元少年A手記「絶歌」出版に関しての芸能界での反応。松本人志「僕は読まない」
酒鬼薔薇聖斗こと元少年Aが自分自身で事件とその後の人生を綴った手記「絶歌」。 「僕にとって書くことは、自分で自分の存在を確認し、自らの生を取り戻す作業だった。」と語る少年Aは約3年間執筆に没頭しこの本を書き上げたといいま…
酒鬼薔薇聖斗こと元少年Aが自分自身で事件とその後の人生を綴った手記「絶歌」。 「僕にとって書くことは、自分で自分の存在を確認し、自らの生を取り戻す作業だった。」と語る少年Aは約3年間執筆に没頭しこの本を書き上げたといいま…
人は誰でも難しい時期に直面するものなんだ。でも私たちはどうにかそれを乗り越えてきた。その時には必ず誰かが手を差し伸べてくれたり背中を押してくれていたりするのさ。 by アーニー・バーガー 差別やモラルに反する行動を目の当…
1997年に神戸で発生したあまりにも残酷で猟奇的な事件。 当時私は中学生で学校でも犯人像や事件について話しをしていたことを思い出します。 事件が発生してから1ヶ月後に犯人逮捕のニュースを目にした時、あまりの驚きで声が出ま…
本を買う際、普段は渋谷で一番大きな東急本店7階「MARUZEN&ジュンク堂書店」に行っているんですが、散歩がてら代官山の蔦屋書店に行ってきました。 渋谷駅から雑踏とした街中を歩いて、怪しい雰囲気の円山町を抜け、旧山手通り…
2015年3月、会社に退職願を出し有給休暇中にインドのコルカタ、バラナシ、カジュラホ、アーグラ、ジャイプル、デリーを3週間で巡る旅に。 旅の写真と詳細は6回の連載にて記載したので、ぜひこちらをご参照いただければと思うのだ…
このブログのタイトルは「Live for Today」ですが、以前しようしていたブログタイトルのロゴが以下の通りです。 これを自分で一から作るとなると、テキストを書いて、背景や文字色をつけて、文字の周りを加工してと結構大…
2015年3月、会社に退職願を出し有給休暇中にインドのコルカタ、バラナシ、カジュラホ、アーグラ、ジャイプル、デリーを3週間で巡る旅に。 今回はインド旅行記最終版、インドの首都デリーを実際に撮った写真と共に振り返ってみたい…
2015年3月、会社に退職願を出し有給休暇中にインドのコルカタ、バラナシ、カジュラホ、アーグラ、ジャイプル、デリーを3週間で巡る旅に。 今回はインド旅行記第六弾、ピンクシティとも言われるピンク色の建物で統一された旧市街と…
普段、家にこもって勉強をしたりブログを書いていると気分転換に外出したり、カフェに行ってゆっくりしたいもの。 5月最後の日曜日、本と新聞を持って何処かのカフェにでも行こうかなと思い、サラリーマンの時によく行っていた渋谷のモ…
2015年3月、会社に退職願を出し有給休暇中にインドのコルカタ、バラナシ、カジュラホ、アーグラ、ジャイプル、デリーを3週間で巡る旅に。 今回はインド旅行記第五弾、あのタージ・マハルのあるアーグラを実際に撮った写真と共に振…
脱サラして家にいることがほとんどの生活になってから、コーヒーを家で飲むことが多くなりました。 以前はその都度やかんでお湯を沸かし、ドリップバッグにお湯を注いで飲んでいましたが、これを1日何回も行うのが面倒に。 もっと簡単…
2015年3月、会社に退職願を出し有給休暇中にインドのコルカタ、バラナシ、カジュラホ、アーグラ、ジャイプル、デリーを3週間で巡る旅に。 今回はインド旅行記第四弾、インド旅行に必須の「鉄道の旅」を実際に撮った写真と共に振り…
結婚は幸せにしてくれそうな相手とするのではなく、不幸になってもいいと思える相手とすべき。 by 武田鉄矢 独身、彼女なし、もちろん結婚の予定はなしの寂しい男ですが、この言葉には激しく同意です。 若い時は結婚=幸せ=毎日…
2015年3月、会社に退職願を出し有給休暇中にインドのコルカタ、バラナシ、カジュラホ、アーグラ、ジャイプル、デリーを3週間で巡る旅に。 今回はインド旅行記第三弾、訪問地カジュラホ(Khajuraho)を実際に撮った写真と…
2015年3月、会社に退職願を出し有給休暇中にインドのコルカタ、バラナシ、カジュラホ、アーグラ、ジャイプル、デリーを3週間で巡る旅に。 今回はインド旅行記第二弾、訪問地バラナシ(Varanasi、ベナレス)を実際に撮…